アグローカリズム事業

Agrolocalism

自社肥料による農作物栽培、未利用資源からの和製油づくり、タケノコのブランド化による地域活性化等を行っております。

自社肥料による農作物栽培Cultivating crops using our own fertilizer

実験フィールドで自社肥料を利用して野菜づくりに挑戦しています。
葉野菜、きゅうり、ブロッコリーなど様々な野菜づくりを通じて、肥料の設計開発にも繋げています。

自社肥料による農作物栽培

未利用資源から和製油づくりMaking Japanese oil from unused resources

杉やヒノキの間伐材や果実加工後の食品残渣、生姜などを使用し、希少価値の高い和精油の製造研究に取り組んでいます。
未利用資材と食品残渣を活用することで資源の循環を促進し、持続可能なビジネスモデルの構築を目指しています。

未利用資源から和製油づくり

官民連携事業Public-Private Partnership Projects

熊本県あさぎり町と協定を結び「早堀りタケノコ」のブランド化に取り組んでいます。
放置竹林の整備による環境保全への寄与や人材雇用、加工品の製造販売などを予定しています。
今後の町の活性化につなげる活動を行っています。

官民連携事業